Index > 3. ドライバーのインストール > ドライバーのインストール                                                            前のページに戻る    トップページに戻る

3.ドライバーのインストール

​ドライバーのインストール

お願い

この作業を始める前に本機とコンピューターを接続しないでください。
必ず手順に従って接続してください。手順を間違えると、ドライバーをインストールできなくなることがあります。

※すでにドライバーがインストールされている場合は、アンインストールしてください。

警告ドライバーをアンインストールする
(別ウィンドウで開きます)

手順

1. 「管理者」(または「コンピューターの管理者」)として、Windowsにログオンする。

2. ダウンロードしたファイルを解凍しフォルダーを開く。

3. お使いのOSに合ったフォルダーを開く。

OS フォルダー名
Windows 11 / 10 64ビット WIN10X64
Wndows 10 32ビット WIN10X86

※フォルダーを間違えると、ドライバーを正しくインストールできなくなります。

4. フォルダーの中にある「SETUP64.exe」(64 ビット版)、または「SETUP.exe」(32 ビット版)をダブルクリックする。

拡張子 (.exe) は表示されないことがあります。

5.「ユーザーアカウント制御」 が表示されたら、[はい] をクリックする。

6. [インストール] 、インストールしたい「機種名」、ポート [USB] を選択し、 [開始] をクリックする。

ドライバーのインストールを開始します。画面の説明にしたがってインストールを進めてください。

drive

7. [使用許諾契約の条項に同意します] を選択し、[次へ]をクリックする。

drive2

8. 図の画面が表示されたら [インストール] をクリックする。

drive3

9. Windows セキュリティの画面が表示されたら [インストール] をクリックする。

10. 図の画面が表示されたら [完了] をクリックする。

drive5

11. 本機と電源コード、ACアダプターを接続する。

06_02

警告 警告 ACアダプターに表示された定格の電源以外では使用しない。

火災・感電の原因となります。

警告 警告 ACアダプター、電源コードは、付属のもの以外は使用しない。

火災・感電の原因となります。

警告 警告 ACアダプターや電源コード、電源プラグ、コンセントは正しくていねいに取り扱う。
         傷んだものは使用しない。

傷んだものは、火災・感電の原因となります。

警告 警告 延長コードやテーブルタップは、本機の定格(電圧、周波数、電流)より余裕のある
         ものを使用する。

たこ足配線や長い延長コードは、火災の原因になります。

 定格電源の表示位置 

定格電源の表示位置

12. 電源ボタンを押す。

初期動作を開始します。緑ランプが点滅から点灯に変わったら初期動作は完了です。

06_03

13. 本機とコンピューターをUSBケーブルで接続する。

接続においては、下記を守ってください。さもないと、本機と正しく通信できない可能性があります。

※ 接続後、本機用ドライバーのインストールを開始します。[コントロールパネル] - [デバイスとプリンターの表示] をクリックし、「プリンター」の欄に本機が表示されたらインストール完了です。完了するまでUSBケーブルを抜かないでください。