本体用ドライバーを正しくインストールできない(本体用ドライバーが「未指定」に分類される)

本体用ドライバーを正しくインストールできなかった場合、インストールした本体用ドライバーがコンピューター上で「未指定」に分類されることがあります。そのような場合は、次の手順でインストールしなおしてください。

Windows 11

1. 機体とコンピューター間をUSB ケーブルで接続する。

2. 機体の電源をオンにする。

3. [スタート] - [すべてのアプリ] - [Windows ツール] - [コントロールパネル]をクリックする。

4. [デバイスとプリンターの表示]をクリックする。

5. [デバイス] - [その他のデバイスとプリンターの設定]をクリックする。

6.「未指定」欄にお使いの機種が表示されていることを確認する。

7. お使いの機種のアイコンを右クリックして、[デバイスの削除]をクリックする。

8. 「このデバイスを削除しますか?」というメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。

9. お使いの機種のアイコンが、「未指定」欄から無くなっていることを確認する。

10.本体用ドライバーをアンインストールする」を行ってから、本体用ドライバーを再インストールする。
本体用ドライバーを再インストールする際は、こちらの手順を守って正しくインストールするようにしてください。


Windows 10

1. 機体とコンピューター間をUSB ケーブルで接続する。

2. 機体の電源をオンにする。

3. [スタート] - [設定]をクリックする。

4. [デバイス]をクリックする。

5. 画面右側の[関連設定] - [デバイスとプリンター]をクリックする。

6.「未指定」欄にお使いの機種が表示されていることを確認する。

7. お使いの機種のアイコンを右クリックして、[デバイスの削除]をクリックする。

8. 「このデバイスを削除しますか?」というメッセージが表示されたら、[はい]をクリックする。

9. お使いの機種のアイコンが、「未指定」欄から無くなっていることを確認する。

10.本体用ドライバーをアンインストールする」を行ってから、本体用ドライバーを再インストールする。
本体用ドライバーを再インストールする際は、こちらの手順を守って正しくインストールするようにしてください。


ページトップ